2018年8月18日土曜日

【グラブル】2018年8月水有利古戦場のEx+編成を考える(無課金ヴァルナ)

2018年8月の水有利古戦場に向けて装備が揃ってきたので、今回は事前にEx+の1ターンキルに適した装備編成を検討したいと思います。
計算機には元カレ計算機(ありべこさん運用サイト)を利用させて頂きました。


<所持している武器>

  • 十狼雷(属性変更) ー 1本
  • 真・氷逆天の戦棍 ー 2本
  • ワンド・オブ・ガブリエル ー 1本
  • テュロスビネット(4凸) ー 1本
  • オベロン(3凸) ー 4本
  • ヴィルヘルム(4凸) ー 2本
  • シグルズの弓(4凸) ー 1本
  • 玄武甲槌(王)(4凸) ー 1本
  • 玄武甲槌(邪)(4凸) ー 1本
  • 玄武殻拳(4凸) ー 1本
  • フィンブル(4凸) ー 2本
無課金ヴァルナ前提で集めています。
十狼雷の属性変更がない場合は超カッコいいライフルがメカニックのメイン武器候補になると思います。
水銃って案外少ないんですね…
テュロスビネットは無理だと思っていたのですが運良くドロップしたので候補に含めています。


<前提条件>

カツウォヌスは無凸しかなく、剣豪も未取得なのでメカニックの開幕フルチェインで倒します。
メイン召喚石はヴァルナを想定していますが、運良く無凸エウロペもあるので以下の4パターンで比較します。
  1. ヴァルナ×ヴァルナ
  2. ヴァルナ×シヴァ
  3. エウロペ×ヴァルナ
  4. エウロペ×シヴァ
今回はどの武器がいいかを判断したいだけなので正確な攻撃力は必要ありません。
ということでパラメータはランク、ジョブ、自属性、敵属性だけを設定、メイン武器として使用する十狼雷は必ず含まれるようにして計算することにしました。


<計算機にかけてみる>

早速計算してみます。
まずは奥義ダメージで比較。
1. ヴァルナ×ヴァルナ
2, ヴァルナ×シヴァ
3. エウロペ×ヴァルナ
4. エウロペ×シヴァ
どの召喚石の組み合わせでも武器編成は同じ結果になりました。
自石はヴァルナと決めてかかっていましたが、フレ石をヴァルナにした場合は無凸でもエウロペの方が1割近く期待値が高いようです。

技巧期待値の高さなのかもしれないので、一応技巧抜きの期待値で計算してみました。
ちょうどいい選択肢がなかったので「単攻撃ダメージ(技巧連撃無)」を選びました。
フルチェイン前提なのでテュロスビネットも必ず含まれるように設定しました。

1. ヴァルナ×ヴァルナ
2. ヴァルナ×シヴァ
3. エウロペ×ヴァルナ
4. エウロペ×シヴァ
技巧なしの場合はヴィルヘルムの代わりに玄武甲槌が編成に入ってきます。
暴君はSLV.15で18%ですが功刃ⅡはSLV.15で20%となっているのが効いているようです。
ダメージ的にも技巧なしの方が大きいようなので、頑張って集めてみた(2本目は集まっていた)ものの、外す方が良さげ。
フレ石にヴァルナを選ぶのであれば自石はエウロペにする方がいいようです。


<パーティー編成>

フロントメンバーはこんな感じです。

武器が揃う前に試したときの編成そのままです。
ヨダルラーハやルリアも試してみましたがダメージは伸びなかったのでロミオを採用。
奥義に追撃効果があることに加えてアビリティで不足分を補えます。
1〜3回の間で調整できるので戦力にも合わせやすいので最後の一押しにも便利。
ウーノ、アルタイルは最終上限開放済みです。
Exアビにはアーマーブレイクを設定しています。

召喚石は次の通りです。
ガチャ産召喚石で4凸のものがないのでマグナ4凸とか入ってます。
ムーンはSR3凸。
そこまで多くの素材はいらないので与ダメージアップはここまで作ってしまおうと思っています。


<試してみる① ー ヴァルナ×ヴァルナ or エウロペ×ヴァルナ>

まずはヴァルナがいいのかエウロペがいいのか試してみました。
実際に何回もやるとなると結構時間がかかるので、いろいろと検証されている方の苦労が分かるとともに頭が下がります。
回数がかなり少ないので正確性に欠ける点はご容赦ください…

とりあえずヴィルヘルム編成を使ってメカニック1、2アビのみ使用して20回ぐらい試した結果が次の通りです。

  • ヴァルナ×ヴァルナ → 803万
  • エウロペ×ヴァルナ → 828万
計算機ほど差が出ませんでした。
奥義ダメージに関してはどっち好きな方とかでもいいかもしれません。(雑感)
シヴァと組み合わせたときの期待値も高そうなので比較にはヴァルナがよさそうです。


<試してみる② ー ヴァルナ×ヴァルナ or ヴァルナ×シヴァ>

続いて両面ヴァルナと両面シヴァのどちらがいいか試してみました。
シヴァの召喚効果には奥義ダメージ上限アップも含まれているので、実際に近いダメージでないとあまり意味がありません。
ということで次はアルタイルの2、1アビ、主人公の1、2、4アビの順に使用してバフ・デバフをかけて奥義前にシヴァを召喚するようにしました。
今回は10回ほど試しました。(回数減ってるけど気にしない)
  • ヴァルナ×ヴァルナ → 1275万 
  • ヴァルナ×シヴァ → 1505万
このダメージ差はロミオの1アビ3回で埋められるぐらいの差なのでシヴァを使う方が余裕ができて良さそうです。

よくよく見るとシヴァを使ったときの数値で5%上限が上がるとちょうどEx+のHPである1550万ぐらいになります。
ということで装備をヴィルヘルムから玄武甲槌に変更して10回試したところ、1556万に!
ただし最低で1544万のときもあったのであと10万はなんとか底上げしたいところです。
ボーナスを振ってテュロスビネットのレベルを上げればなんとかなる?


<8月古戦場のEx+武器編成>

ということで、結局ヴィルヘルムを抜いたこの編成で落ち着きました。
結局グラニ武器で使うのはシグルズの弓のみに。
ヴィルヘルムが不要になったのは他の武器との兼ね合いもあるかもしれません。
上限UP系はやはり有用なので頑張ってエウロペに通いましょうということでした。

2018年8月5日日曜日

【グラブル】2018年7月 風有利古戦場編成メモ

とりあえずメモ。

今回は1ターンキルを目指してみたものの、ある程度装備はそろってもキャラパワーがないとかなり厳しいようで結局アビリティはかなりの数を使用していました。
LBは大事!ということで半額を活用して土日スライムをクルクルしてます。

十天衆はマグナ2も考慮して事前にニオを取得、インターバル期間中に最終上限開放を行ってラジエルの書の力を借りつつレベリングしました。
使った編成はこちら。

Extream+
シエテもミリンもいないのでルリア、ミュオン、サビルバラで構成。
サブのアーサーはサポアビの奥義ダメージUPとリミサポの奥義ダメージ上限UPを
期待して編成しましたがメインでないと効果がない模様です。
メカニック編成。
話題になったオールド・ナラクーバラ入り。
ティア銃は全て4凸。
ジャッジメントは無凸。
他はステータス高そうなものから編成しました。
ルリアのLB。
奥義系は最優先。
指輪の渾身がよかったのかは不明です。
ミュオンは正直振るものが少ないので攻撃力にも振りました。
クリティカルはブレるので好みが分かれるかもしれません。
奥義ダメージ上限は当たりでした。
サビルバラも奥計と属性ダメージを優先。
ミュオンがいれば奥義ゲージ上少量は1つでも大丈夫だったはず。

HELL
手数の多い兵長は何かと編成に入ってきます。
ネツァワルピリは自己バフが豊富なのでアビリティ使用を気にしなければ割と便利です。
ペトラとサビルバラは育成枠。
サラーサ取得時に風で作った最終三寅斧が意外な形で活躍。
奥義効果は超短期の防御35%ダウンなのでチェイン時のダメージ保証的な感じに。
リヴァイやネツァワルピリは確定TAが可能なので悪くない組み合わせだと思います。
ティアマトとバイヴカハ以外は無凸という貧相な編成。

次の水有利古戦場ですがフィンブル3本目以外はだいたいの無課金武器が揃ってきている状態です。
今度こそは事前に編成組んでおければと思っています。